LINQ を DataTableに使用
今回のプロジェクトでは、ちょいちょいLINQを使っているんで、
DataTable 相手に使おうとしたら、エラー出されて困惑・・・
(いや、DataView使えばいいんだけどね)
調べた。
LINQの対象は 「IEnumerable(Of T) ジェネリック インターフェイス」を実装した
データーソースであると。
DataTableさんは、そのままでは”IEnumerable(Of T) ジェネリック インターフェイス”を
持ってない。
解決策は、MSDNにありました。
LINQ to DataSet でのクエリ
つまるところ、AsEnumerable 付ければOK!てなことなんで、やってみた。
Dim datas = From dt In value.dispMenuModel.menus.AsEnumerable _
Where dt("pgId1").ToString = reqArr(1) And dt("pgId2").ToString = amArr(0) Select dt
無事取得。
If datas IsNot Nothing AndAlso datas.Count > 0 Then
if datas(0)("funcId").ToString = FUNC_ID Then
一致していた場合の処理 ・・・
End If
End If
こんな感じで、使えました。
(該当は、あれば1件しかないという記述なんで、レコード番号は固定ですけどね)
« サムドラ 28日目 | トップページ | サムドラ 29日目 »
「開発」カテゴリの記事
- phpMyAdmin インポートでエラー(2019.02.25)
- XAMPP環境でのWordPressあれこれメモ(2018.02.09)
- XAMPP 7.1.8 でメール送信(2018.02.08)
- UiPathのアクティビティのメモ(作成中)(2018.01.18)
- pear インストールのメモ(2015.10.23)
コメント